ここでは関東圏を中心にエネルギー供給事業を展開しているニチガスについてリサーチ。大手ガス会社としての強みや特徴、口コミ・評判、プロパンガスの料金システムなどをご紹介します。
1955年LPガス事業からスタートしたニチガスは、エネルギーの自由化ならびにIT改革に伴い、事業内容を拡大しているのが特徴です。ガスだけにこだわらずに、「総合エネルギー企業」へと変革を遂げました。
創業から行っているエネルギー事業をはじめ、必要なシステムやサービスの提供により他社との共創環境を構築するプラットフォーム事業の2つの軸で、持続的な企業価値の向上を目指しているのです。地域社会に密着した営業活動を行い、顧客との信頼関係を築いている企業です。
都市ガスや電気の自由化に伴って、ニチガスはLPガス以外のエネルギー事業にも参入しているのが特徴です。LPガスと都市ガスの顧客基盤拡大を基礎として、ファミリー層をメインに既存のガス顧客に向けて電気のセット販売に取り組んでいます。
2018年11月から、東京電力と提携して電気の販売を始め、2021年9月時点でガス顧客の電気セット利用率は15.5%に達したと言われています。EV化の進展が見込まれている社会環境の中、今後ニチガスは、セット率40%を目標に掲げ、ガスと電気のセット販売を推進しているのです
参照元:ニチガス (https://www.nichigas.co.jp/corporate/business)
ニチガスでは、顧客が安心して安全にガスを利用できるように定期点検・防災にも注力しています。各種点検作業はもちろん、社員の保安レベル向上のための教育にも力を入れているのです。
社内勉強会を行い、ガス主任技術者・液化石油ガス設備士・高圧ガス販売主任者・電気工事士などの保安業務に関する資格取得を積極的にサポートして、保安レベルの向上に努めているのが特筆すべきポイントです。
参照元:ニチガス (https://www.nichigas.co.jp/for-home/about-denki/inspection)
基本料金+従量料金の構成になります。
基本料金には、LPガス容器・ガスメーター・調整器といった供給設備や保安維持管理などの固定的経費が含まれています。従量料金には原料費・配送費などの変動的経費が含まれます。
1ヶ月のガス使用量が10㎥の場合
1,500円(基本料金)+550円(従量料金:最初の10㎥まで)×10+消費税700円=7,700円(税込)
参照元:ニチガス 2023年10月17日調査時点(https://www.nichigas.co.jp/for-home/lpgas)
都市ガスの場合は契約期間がないため、契約解除料は発生しません。LPガスの2年間固定料金プランといった契約プランによっては、解約違約金が発生する可能性があります。詳しくは、直接お問い合わせください。
参照元:ニチガス (https://www.nichigas.co.jp/for-home/faq/change/2xwvur62mko)
ガスとのセット割で毎月300円(税込)引きになるお得な「でガ割」プランを展開。でんきとガスのセット契約で、でんき・ガス料金をまとめて支払いが行えたり、ニチガスのアプリ「マイニチガス」で、でんき・ガス料金をまとめて管理できたりするのが魅力です。
都市ガスでは、基準のガス単価を常に5%割引になるため、少しでもガス料金を安くしたい方は、ぜひ利用してみましょう。
参照元:ニチガス 2023年10月17日調査時点(https://www.nichigas.co.jp/for-home/degawari)
電気とガス(プロパン)、東京電力とニチガスのセットプランにしてみた。エネチェンジの試算によると7万円程度得するらしい。
— tai2 (@__tai2__) May 3, 2017
ニチガスさんが会社のガス設備の点検に来られた。
— Hepela(2021/4~減量実験中) (@Hepela) February 4, 2020
丁寧な説明で好印象。
ニチガスさんで安心です♪
運営会社 | 日本瓦斯株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木4-31-8 |
設立 | 1955年7月29日 |
RECOMMENDED
このサイトでは全国のガス会社切り替えに関するサービスを提供している業者を調査しました。その中でアパマンオーナーに向けた設備無償貸与の特典が充実している2社をピックアップ。提供しているサービス内容や会社の特徴、導入事例などを紹介しています。
※アイコンは、無償貸与設備を表しています。黄色は室外設備、茶色は室内設備となります。
※1棟4戸以上が条件。
インターネット、エアコン、給湯器をアパート経営における「三種の神器」としてラインアップ。加えて、不透明な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」も無料で付与されます。
※TVモニタフォン、ウォシュレット、エアコンは、いずれか1つを選択。
給湯器のフリーナンスに加えて、TVモニタフォン、ウォシュレット、エアコンといった設備のほか、現金キャッシュバック等の特典から、いずれかひとつが選択可能になっています。
「プロパンガス 会社 切り替え」でGoogle検索した結果上位15社のうち、編集部調査により公式サイトで大家向けのサービス提供を確認できた会社の中で、設備貸与の内容が充実していた2社を選定(2022年12月8日調査時点)。